灘塾、第12回目です。
いよいよきました、二重太鼓!
↑まずは袋帯をたたんで、帯を締める準備から〜。
こんにちは😊
だいぶ日が経ってしまいましたが(^_^;)、先日の教室の様子をアップします!
↑「ここをこうして…」と。さてどんな帯に仕上がるのでしょうか??
会社で使っているマウスパッドを買い替えたい衝動に駆られて、なんかいいのないかなと探しておりました。
そしたら、実用的なもの見つけちゃいました。
こちらです。
↑RHODIA(ロディア)のマウスパッド。
こんにちは😊
2015年10月24日(土)と25日(日)、鹿嶋まつりが開催されています。
私も毎年踊り要員として参加していますが、今年も行ってきましたー。曲目は、そう、【鹿嶋市民音頭「輪になって鹿嶋」】。
みなさん知ってますか?
こんにちは😊
今日のレッスンに新しい生徒さんが来てくれました!先日見学に来て頂いたSさんです✨
「着物のことは全然わからなくて…」とおっしゃっていたんですが、今日のレッスンまでに着付けに必要なものをネットで探して準備してくれました。「いろいろ調べているうちに、道具の名前は覚えました☺️」、と。頼もしい!
灘塾、第11回目です!
この講座は全20回なので、ちょうど半分が過ぎましたね(^^)
という気持ちと、
当ページのリンクには広告が含まれています。
また栗が手に入ったので、またまた渋皮煮を作りました。もはや趣味です。秋限定の趣味。今日何も予定ないわーヒマだわーって時は、かなり時間が潰せていいです(笑)
で、今回はその渋皮煮を使ってパウンドケーキを焼きました。
今日は、先生に着付を教えてもらいました。
久々に先生とお話…じゃなくてレッスンして頂いて、楽しい楽しい。やっぱり着付けって楽しいなー!と。
ここ数年、毎年、美容院で成人式の着付けをさせて頂いています。
で、来年の成人式の予約も入っておりまして、その中に男性のお客様がいるとのこと。袴を穿かれるんですね。
ということで、袴の着付けの復習~!