大人っぽい半巾帯

当ページのリンクには広告が含まれています。

シックに。

半巾帯を大人っぽく締めたい。
ふわふわ華やかな帯結びは年齢的にちょっと…
あまり好みではなくて…

という方向けに、落ち着いた帯結びをいくつか。。

続きを読む 大人っぽい半巾帯

私が撮影した袴の写真が本に載りました!「日本の服装の歴史」

当ページのリンクには広告が含まれています。

思いがけず。

ゆまに書房さんから出版されている
「ビジュアル 日本の服飾の歴史 ③明治時代~現代」
という書籍に、私の撮った写真が載っておりますー。

人生で初の経験に、嬉しい気持ちでおります😊

続きを読む 私が撮影した袴の写真が本に載りました!「日本の服装の歴史」

帯締めアレンジふたつ紹介。

当ページのリンクには広告が含まれています。

帯締めでちょっとした個性を出せます。

着物姿の人を見かけると、まずパッと目が行くのが着物や帯。
着物が好きな方だったらきっとその次に、半衿や帯締め帯揚げなど、小物に視線がいくのかなぁ。

普段着で変わった帯締めの締め方をしてる方って少ないような気がするので(都会に行けばいるのだろうけど💦)、帯締めアレンジをするのも素敵だなーと思います。

ということで今回は、帯揚げアレンジをふたつ、紹介します🤗

続きを読む 帯締めアレンジふたつ紹介。

体験レッスンへようこそ

当ページのリンクには広告が含まれています。

はるばるお越しいただきありがとうございます😊

なんとお隣の県から、高速道路を使ってお越しいただきました!
遠路はるばる、このような辺鄙なところにある教室にお越しくださいましてありがとうございました!!

「仕事が終わってから通える着付け教室を探していました」ということで、きものトコモノのサイトを見つけてくださったそうです。夜間に開いている教室、もとい、夜間しか開いていない着付け教室というのも珍しいと思いますが、、

”夜なら通える、夜しか通えない”という方も
”昼も夜も大丈夫”の方も
ぜひぜひお越しくださいませ〜♪

続きを読む 体験レッスンへようこそ

ポイント柄をきれいに出す方法。

当ページのリンクには広告が含まれています。

目からうろこ。

ポイント柄(お太鼓柄)の名古屋帯って柄がきれいに出ないことありますよねー。柄が全部隠れてしまうこともあります。胴部分の柄もあっちの方に行ってたりすることもあります。笑

そんな帯でもきれいなお太鼓を締められる方法が、こちら。

枕から乗せる。

帯を巻く前にまず枕を乗せる。

これですよ。

これが柄をきれいに出す方法です😊

続きを読む ポイント柄をきれいに出す方法。

半巾アレンジ祭り。

当ページのリンクには広告が含まれています。

半巾づくし

お客様や知り合いに浴衣の着付けを頼まれた時、着付けを習った人なら「少し変わった帯結びを締めてあげたい」、みたいな気持ちがあると思います。

せっかくだから普通の帯結びじゃなくて、ちょっと凝ったものを!より素敵にしたい!という気持ち。

続きを読む 半巾アレンジ祭り。

ちょいちょいアップしていきます

当ページのリンクには広告が含まれています。

時間に余裕を持って過ごすの大事。

最近ブログを書く時間もあまり取らずに過ごしておりましたが、それじゃいかんと思いまして、少しだけ余裕を持って日々過ごそうと努めております。

なんでも目一杯詰め込んでしまうと疲れちゃいますからね、息を抜きながらリラックスしていこうと思っております☺️

夏の着付け教室の様子、少しずつアップしていきます。

続きを読む ちょいちょいアップしていきます

体験レッスンへようこそ

当ページのリンクには広告が含まれています。

体験レッスンに来ていただきありがとうございます😊

以前全く別の場所でお会いしたことがあって、着付教室やってますーというお話をしたのがきっかけで今回体験レッスンに来ていただきました♪嬉しいですねこういうつながり。

着付けにご興味のある方がいらっしゃいましたら、どうぞお気軽に~♪

※お顔のお写真も掲載OKいただきました。ありがとうございます。

続きを読む 体験レッスンへようこそ

夏になったら練習したくなる半巾帯

当ページのリンクには広告が含まれています。

夏をすっかり追い越してしまいましたが

朝晩はひんやりする日が多くなり、もはや、秋。

夏のレッスンの様子をアップするのは気が引けますが、気にせず書いていきますね✋

 

続きを読む 夏になったら練習したくなる半巾帯

ブログの更新は滞っているけれど、着付け教室は継続して開いております。

当ページのリンクには広告が含まれています。

二重太鼓ができた時。

二重太鼓。

結婚式などに締めて行く機会の多い帯結びです。

これができるようになると、「自分で着物が着られる!」と心から感じられるんじゃないかなーと思います🙂

続きを読む ブログの更新は滞っているけれど、着付け教室は継続して開いております。