荒川沖の氷屋さん「土浦冷蔵」でかき氷。

当ページのリンクには広告が含まれています。

夏はかき氷。

真夏のピークが過ぎ去り、少しずつ秋に向かいつつある今日この頃。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

半月前。
まだまだ暑い盛りの8月前半のこと。

友達に誘われかき氷を食べに行った時のお話です。

 

続きを読む 荒川沖の氷屋さん「土浦冷蔵」でかき氷。

シマリスと戯れ、癒され、心を奪われた話。

当ページのリンクには広告が含まれています。

シマリスに餌づけ

7月半ばに、北海道に行ってきました。

ついでに小樽にある天狗山シマリス公園に軽い気持ちで寄ってみました。

そしたらかわいいかわいいシマリスに、ハートを撃ち抜かれました。。。😍

それでは、シマリスがただエサを食べているだけの写真をどうぞご覧ください。

 

続きを読む シマリスと戯れ、癒され、心を奪われた話。

夏だ。着物だ。

当ページのリンクには広告が含まれています。

もう暑いしか言えない

ここんとこ夏らしい毎日が続いているなー暑いなーあーあーあー。と思ってたらもう8月ですよ。日々が過ぎ去るスピード早くないですかね。

プチ鹿島さんという芸人さんがいて、私この方のこと大好きなんですが、その方がいつも言ってます。

「お盆が過ぎたら、年末だ」

と。

油断しないようにしましょうねみなさん。

 

続きを読む 夏だ。着物だ。

2019年8月のレッスンスケジュール。

当ページのリンクには広告が含まれています。

8月5日(月)19:00~21:00
1名

8月6日(火)19:00~21:00
1名

8月8日(木)19:00~21:00
2名

8月15日(木)19:00~21:00
2名

続きを読む 2019年8月のレッスンスケジュール。

夏がやってきた

当ページのリンクには広告が含まれています。

やっと梅雨が明けたー

そして暑い毎日が続いておりますー。夏が苦手な私は早く夏終われと日々願ってます。
でも夏の終わりはちょっと寂しくなったりするタイプです。

さて。夏といえば。
教室の玄関を開ける前、ひぐらしの鳴く声が響く季節です。毎年この涼しげな儚げな声を聞いて少ししんみりとした気持ちになるのがたまらないわけです。

この前生徒さんが「ひぐらし鳴いてますね。いいですよね~☺」と言ってくれたのがね、嬉しかったんですよすごく。ひぐらしクラスタがここにもいた!という喜びですよ。

というわけで夏の間涼しさばかりを求めてしまう私ですが、皆様におかれましては暑さにやられないよう身体に気を付けて、夏ならではのイベントも楽しみつつ、短い夏を満喫してください!

 

続きを読む 夏がやってきた

コツコツと。

当ページのリンクには広告が含まれています。

コツコツと努力を続けることって難しい

私自身、地道な努力というのが正直得意ではありません。

日本舞踊を習っていまして、毎年8月は一ヶ月間お稽古がお休みになります。
休みの期間中、体が踊りから離れないように忘れないように週に一回は自主練しようと思っているけど「今日はちょっと疲れているから、他にやることがあるから」とやらない理由を探しては結局ほとんど練習せずにあっという間に9月を迎えてしまいます。毎年のように。ザ・ダメな大人です。

もうすぐその8月がやってくるなぁ…😌今年の自分は8月をどう過ごすのかなぁ…😌

なんてことを考えております。

 

続きを読む コツコツと。

横浜文明堂の「パステル」というおやつの話

当ページのリンクには広告が含まれています。

横浜が好き

何度訪れても、いい街であります。

横浜。

横浜が大好きすぎてまた行ってきました。

今回のメインは、

”横浜文明堂のパステルを食べる!”

です。おいしかったなぁ😌

続きを読む 横浜文明堂の「パステル」というおやつの話

メモを取られると嬉しい

当ページのリンクには広告が含まれています。

一生懸命な姿を見ると

生徒さんの真剣な姿や一生懸命な姿を見ると、自分もより一層力が入っているのがわかります。

ふわ~っと学びたい人には、ふわ~っとした教え方とスピードで。
みっちり学びたい人には、みっちりとした教え方とそれなりのスピードで。
レッスンではこんなことを心がけております。

 

続きを読む メモを取られると嬉しい

最近ネットで買った着物関係のもの

当ページのリンクには広告が含まれています。

ネットショッピングってついポチポチしてしまう

楽天お買いものマラソンがやっていたので、着物関係のものを少し買いました。

そのうち買おうと思ってカートに入れっぱなしにしてたものがあったので、この機会にポチポチっと。

 

続きを読む 最近ネットで買った着物関係のもの

オンラインセミナーを受けました

当ページのリンクには広告が含まれています。

私も勉強せねば、と思ってます

着付け教室を開いたのが2014年。今から5年ほど前になります。

教室を始めた当初からわからない事だらけ。試行錯誤しながら、色々な問題にぶつかりながら少しずつ改善して、現在までなんとか継続してこられております。それもひとえに教室へ通ってくださる生徒の皆様、そして支えてくれる周りの人たちや家族のおかげだと思っております。感謝の気持ちでいっぱいです😊

 

続きを読む オンラインセミナーを受けました