【かしま灘楽習塾】4回目。2016年5月25日(水)

かしまなだ塾、4回目の様子をアップします。

今回は、名古屋帯のお太鼓ー(^o^)

半巾帯と比べると、使うものが増え、手順も増えて少々複雑になります。
仕上がりのかたちはシンプルなんですけどね。

ピシッとしたかっこいいお太鼓を締められるように、じっくりやっていきましょう!

image

↑紐だらけに見えますが(笑)、私がやってる方法は仮紐を3本使います。もちろん最後に3本とも抜きます。

Sponsored Links

この紐。
普通の腰紐の長さだと長すぎて邪魔になるので、適当な長さに切っちゃう。
もしくは、短めの紐を用意して「お太鼓の仮紐専用」みたいにしちゃうのをおすすめします。
紐ごちゃごちゃのストレスがなくなって、かなり楽になりますよ。

image

↑帯揚げをきれいに整えるの、なかなか難しいですよね。
でもなんだかんだで目立つ場所なので手を抜けないという…😂

全体的に少しだけ引っ張り気味にするときれいにいきます。

 

image

↑パリッと感のある帯なので、扱うのがすこしだけ大変だったかもしれないけど、その分仕上がりもパリッとしますね!

 

image

↑枕も中心にあって、きれいなお太鼓♩

後ろに手を回して何かやるのって結構しんどいので、この日はみなさんお疲れになったと思います。

最初はなんでも大変ですが、大丈夫。…慣れます‼︎

その日まで気合いで乗り切りましょう。

ウソです。

疲れたら休みながらやりましょう☺️

 

全体の流れはなんとなくつかめたと思うので、細かいところや全体的なバランスなどは、また次回に!

 

 

【かしま灘楽習塾:お仕事帰りの着物レッスン】では、引き続き生徒さん募集中です!(あと2~3名、かな)

日時:第2第4水曜日 19:00~20:45
場所:鹿嶋市まちづくり市民センター 2F「和室」
受講料:11,500円(1年間)

着付けをはじめてみようかなと思っているみなさん。思い切って最初の一歩踏み出しませんか?
CONTACTページより、ご連絡お待ちしています(^^)

 

Sponsored Links


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です