当ページのリンクには広告が含まれています。
生徒さんが七五三用の着物を手に入れた!ということで、さっそくレッスンの時に持ってきてくれてその練習をしました。
今回のような七五三用の着物は教室側では準備していないけど、もし生徒さんご自身で持っているものがあって、それ使って練習してみたいーなどありましたらどんどん持ってきてくださいね♪七五三に限らず、どんな着物でもOKですー。
当ページのリンクには広告が含まれています。
生徒さんが七五三用の着物を手に入れた!ということで、さっそくレッスンの時に持ってきてくれてその練習をしました。
今回のような七五三用の着物は教室側では準備していないけど、もし生徒さんご自身で持っているものがあって、それ使って練習してみたいーなどありましたらどんどん持ってきてくださいね♪七五三に限らず、どんな着物でもOKですー。
みんな大好き「銀座結びの締め方」動画を撮りました。
締め方を忘れがちなのできちんと残しておきます。
ちょっとしたことだけど、このねじり方が帯がゆるまないコツなので、そこんとこ注目して見て覚えてみてください♪
着付け動画 第11弾です、どうぞ😊
当ページのリンクには広告が含まれています。
庭の花も日々少しずつ変化しております。
新しい花が咲き始めたり、少し前までつぼみだったものがどんどん花を咲かせていたり。
相変わらず暇なので写真を撮りました。よろしければご覧ください。
当ページのリンクには広告が含まれています。
私の勤めている会社は、3月上旬からステイホームが始まっていました。
この2ヶ月間家で過ごすことが多く、暇で暇で…まー暇で暇で…。
なので久々にお菓子作りをしましたよね。
引き出しの奥で眠っていた道具を引っ張り出し、でも必要な材料が揃ってない状態だったのでスーパーでホットケーキミックスを買ってきて作りました。
久しぶりにお菓子作ったらまー楽しい。すんごい楽しい。
ステイホームのお菓子、第1弾は「ミルクレープ」を作りました。
続きを読む Stay Homeで作ったお菓子「ミルクレープ」
当ページのリンクには広告が含まれています。
連休最終日。
明日から仕事だという現実から目を背けたい私です。こんばんは。
最近、地震が連続してなんだか嫌ですよね。夜中に鳴る緊急地震速報のあの音、ほんと心臓に悪い。怖いわー。
大きな地震なんてまじで来てほしくないけど、念のため備えておきましょうね。
きものトコモノ着付け教室は新型コロナウイルス感染拡大の状況ならびに政府の緊急事態宣言延長の意向を受け、5月6日までを予定しておりました臨時休業期間を下記の通り延長させていただきます。
【臨時休業期間】
2020年4月1日(水)~5月31日(日)
教室再開日につきましては、状況を見て再度延長もあり得るかもしれません。その際は改めてお知らせいたします。
生徒の皆様やお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
続きを読む 臨時休業延長のお知らせ(5/2(土)9:00更新)
当ページのリンクには広告が含まれています。
みなさんは家でどんなことをして過ごしてますか?
私はですね、お菓子作りを熱が再燃しましていろいろと作ってます。
ミルクレープ、プリン、シフォンケーキなどなど…
まぁこういうのは道具が必要なんだけど、特別な道具はいらない、いちばん簡単なお菓子といえばそう!コーヒーゼリー。
前に撮った「ドリップコーヒーで作るコーヒーゼリー」の動画があるので、息抜きにご覧ください♪
続きを読む ドリップコーヒーで作る。簡単なコーヒーゼリーの作り方
当ページのリンクには広告が含まれています。
本日から9連休の私です。こんにちは。
仕事も休み。着付け教室も休み。するってーとあれですね、もう家でじっとして過ごしますよね。
今の状況からすると、5月6日以降も着付け教室を休講にしなければならないかもですね、そんな雰囲気ですよね。また県からの要請等があるかもしれないので、様子を見て今後のことを決めたいと思います。
まーこう休講が続くとブログのネタが切れそうなので、レッスンの様子を小出しに書いていきたいと思います。笑
当ページのリンクには広告が含まれています。
普段着物を着る人の多くが締めているであろう帯の形です。
まだ動画としてアップしていなかった「基本のお太鼓の締め方」動画を撮ったので、ぜひご覧いただければと思います。
着付け動画 第10弾です、どうぞ😊
当ページのリンクには広告が含まれています。
先日のスーパームーン見ました?
とってもきれいに見えましたよね♪
ずっとずっとスーパームーンを撮ってみたいと思っていたけど、月が昇る時間が着付け教室に向かう時間帯とちょうどかぶったりしていて撮れずにいました…
でも、今、着付け教室が休業中の今!
やっとやっとチャンスが巡ってきました!
ということで試行錯誤の初めての月撮影の様子を書きたいと思います。